• HOME
  • 国東半島宇佐地域世界農業遺産PR映像 -媒体詳細

国東半島宇佐地域世界農業遺産PR映像

国東半島・宇佐地域では、クヌギ林とため池による循環型の農業が伝統的に行われており、世界農業遺産に認定されています。認定10周年を迎えた2023年度から撮影を開始した本動画は、認定地域の魅力発信と世界農業遺産の認知度向上を目的に制作したものです。  大分市出身でカナダ在住の映画監督の衛藤昴が約1年間国東市に暮らし、住民と同じ環境に身を置くことで、地域に息づく自然と伝統的な習わしを具に捉え、住民と交流を深めながら制作した作品です。過度な演出を抑え、ありのままの自然の力と農業に携わる人々の姿を映像に収めました。BGMは、地域で活動する音楽家が本動画のために作曲しました。  前半の自然音と古楽器の調和やタイムラプスは、長い時間をかけて伝統的な循環型農業が行われる様子を表現しています。また、全体を通して人々の豊かな日常の様子、祈りや想いを次世代へ継承する様子も表現しています。

コメントを書く

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)

事務局にて不適切な表現が含まれていないか確認後の表示とさせていただきますので反映までにお時間がかかる場合がございます。
事務局側で不適切と判断した場合には掲載しない場合がございますのでご了承ください。
制作者様、読者様にお楽しみいただくイベントの運営にご協力をよろしくお願いいたします。