エントリーについて
- エントリーするにあたり、JNSCAサイトへの媒体登録は必須なのでしょうか?
- 可能な限りご登録をお願いいたします。日本全国の媒体を広く知っていただくことを目的として開催、運営しております。媒体登録をお願いいたします。
- 海外発行の日本人向け媒体でもエントリー可能か?
- 可能です。「日本」を基軸とした紙媒体全般を対象としておりますので、海外発行の日本人向け媒体、日本発行の外国人向け媒体ともエントリーが可能です。
- 英語や他の言語で発行の媒体でもエントリー可能か?
- 可能です。但し、日本の観光情報を紹介している媒体に限ります。審査の都合上、審査対象ページの日本語訳のご提出をお願いする場合がございます。
- 不定期発行の場合、対象期間以前発行の最新号でエントリー可能か?
- ケースバイケースで対応しておりますので事務局にご相談ください。実行委員会で協議を行い、可否のご案内をいたします。
- エントリーフォームを送信完了したが自動返信メールが届かない
- 送信完了になっていない可能性、あるいは迷惑メール扱いになっている可能性もあります。ゴミ箱等をご確認の上、事務局までご連絡ください。
- エントリー期日月発行なので、審査用見本誌12冊の送付が間に合わない。
- エントリー期日後すぐに審査がスタートいたしますので、9月末までの送付をお願いしております。間に合わない場合は事前に事務局まで到着予定日時をご連絡ください。
エントリー情報の差し替えについて
- エントリーページの文字修正、表紙画像・特集PDFの差し替えなどをお願いしたい。
-
エントリーの際にご確認いただいております通り、会期中の画像や特集PDF、PR文章、他情報の差替えは、あわせて【1回】までの作業とさせていただいております。
以下ご確認の上、事務局宛メールに添付してお送りください。
【自慢の特集PDF】ファイルの受付・変更につきまして
●2MB目安のPDFファイルを添付してください(2020年10月~2021年発行分に限る)。
●容量オーバーの場合、お断りすることがございます。
●画面表示の向き・大きさなど、事前にご確認いただきお送りください。
●当方でページを統合するなどの作業は行いませんので複数ページの場合1つのPDFファイル(2MB目安)にまとめてメールに添付してお送りください。
審査の方法について
- 審査はどのように行われるのか?
-
審査員審査は2回に分けて行われ、1次審査会でノミネート媒体が選出され、2次審査会で大賞&最優秀賞を決定します。エントリー後に送付いただく見本誌を見て審査いたします。
審査基準についてはこちらをご参照ください。
受賞広告掲載および賞金について
- 賞金がもらえるのはどの賞か?
-
賞金は大賞および各部門賞のノミネート媒体から選出される最優秀賞の媒体に授与します。対象部門のご確認はこちら。
- 賞金は受賞告知広告の広告出稿料とあるが、どのように支払われるのか?
- 大賞および最優秀賞受賞媒体様には受賞決定後に、受賞告知広告を掲載いただきます。掲載後、広告出稿料として協会にご請求いただいております。
- 広告の制作は自社でしても構わないのか?またはデータ入稿なのか?
-
受賞広告について協会からは受賞ロゴと協賛企業名の記載をお願いしております。制作は受賞媒体様にそれぞれお願いしておりますが、協賛企業名の記載漏れなどを防ぐ目的で、掲載前に協会による校正を受けることが必要になります。
- サイズは1/4P以上とあるが、上限はあるのか?
- 掲載サイズの上限はございません。